はじめての不動産投資セミナーの探し方と選び方
不動産投資をこれから始める人にオススメの情報収集方法の1つが、不動産投資セミナーへの参加です。
都市部を中心に全国各地で不動産投資セミナーが開かれており、その種類(テーマ)も様々で、選択肢が豊富にあるからこそ、「始めにどこの不動産投資セミナーへ参加すればいいのか分からない…」と悩まれる方が多い印象を受けます。
そこで今回は、これまで不動産投資セミナーへ行ったことがない人のために、不動産投資セミナーの探し方・選び方についてまとめてみました。
目次
不動産投資セミナーの探し方
今の時代、不動産投資セミナーもインターネットで検索することが1番便利です。
不動産投資セミナーの情報が多数掲載されているのは、「楽待」や「健美屋」などの不動産投資総合情報サイトです。
「セミナー.com」というセミナー情報総合サイトでも、不動産投資セミナーだけでカテゴリ分けされており、気になる不動産投資セミナーが見つかりやすいです。
まずは、大きな不動産投資総合情報サイトやセミナー情報総合サイトから、お近くで開講される不動産投資セミナーを絞りこむといいでしょう。
不動産投資セミナーは”物件の種類”で選ぶ
数多くの不動産投資セミナーの中から、スムーズにいくつかまで候補を絞り込むなら、“セミナーで取り扱う物件の種類”に注目するといいでしょう。
- 新築一棟マンションの不動産投資セミナー
- 区分マンションの不動産投資セミナー
- リノベーション前提マンションの不動産投資セミナー …etc
上記のように大抵の場合は、1つの不動産投資セミナーの内容で、メインとして取り扱われる投資用不動産の種類は決まっています。
あらかじめ「自分はどんな物件に投資しようと思っているのか?」を決めておくと、最初に行くべき不動産投資セミナーが自然と絞りこまれてくるのではないでしょうか。
初心者向けは、区分マンションの不動産投資セミナー
不動産投資がはじめての人や兼業大家をお考えの人に向いているのは、区分マンションの不動産投資セミナーです。
その理由は、不動産投資がはじめての人や兼業大家の人に、そもそも新築一棟マンション投資やリノベーション前提のマンション投資が向いていないためです。
上記の理由がピンとこない人は、まず不動産投資におけるリスクを勉強する必要があります。
多くの不動産投資の参考書で、”不動産投資にはリスクが伴うこと”や”物件の種類によってリスクの大小が異なること”に触れられています。
今すぐ知りたい方は、以下コラムをご参照ください。
初心者向きではない2つの不動産投資セミナー
- 成功大家さんが主催する不動産投資セミナー
- 有料不動産投資セミナー
情報そのものは有益でも、これから不動産投資を始めるという人にとっては少しフォーカスがずれているかもしれない不動産投資セミナーは、上記2種のセミナーです。
【1】成功大家さんが主催する不動産投資セミナー
不動産投資で成功した大家さんが主催および講師になって、不動産投資セミナーを開くケースがあります。
実際に不動産を運用してみてどうだったか、どんなトラブルがあって、それをどう乗り越えたのか、リアルな話を聞けることは貴重な機会ではあります。
ただ、その成功談があくまで”その人に起こった成功”に過ぎないことや、主観的な話になることが多いことから、「フラットな情報ではないのでは?」という懸念点があります。
さらに、その時々の状況と成功した理由、そして背景を理解するためには、それ相応の知識が必要となるにも関わらず、「こうすれば成功するのか」、「こんな物件を買えばいいのか」などと、失敗しやすい結論に至りやすくもあります。
いくつか不動産セミナーを選ぶうちの1つとしてはいいですが、何でも吸収したいはじめての不動産投資セミナーとして選ぶには、相応しくないかもしれません。
【2】有料不動産投資セミナー
不動産投資セミナーの中には、有料のものがあります。
有料であるぶんセミナーの内容が濃く、講師もその業界では知名度の高い人物であるなど、メリットは大きいです。
ただ、おそらくセミナーの内容はより専門的になることが想定されます。
中には、不動産投資関連の資格の取得を目指した複数回のカリキュラムになっている有料不動産投資セミナーもあります。
上記のような有料不動産投資セミナーは、将来”専業大家”になることを志している方には向いていますが、「まずは行ってみよう」という気持ちの不動産投資初心者さんにとってはハードルが高く、せっかくお金を払って受講しているのに内容が難しすぎてついていけないケースも考えられます。
はじめての不動産投資セミナーを選ぶ時のポイント
ネット検索を行い、”セミナーで主に扱う物件の種類(テーマ)の違い”、そして”地域”で絞り込んでも、都心部であれば多数の不動産投資セミナーがヒットするため、「あとひと息絞り込みたい」という場合は、比較が肝心です。
- 不動産投資セミナーの主催会社
- 講師の質
- 不動産投資セミナーの開催頻度
比較対象になり得るポイントは上記の3つです。以下でそれぞれのポイントを簡単に、解説しました。
【1】不動産投資セミナーの主催会社
まずは、不動産投資セミナーの主催会社がどんな会社なのかチェックしましょう。
口コミを調べたり、不動産投資に詳しい知り合いがいたら質問したりしてみると効果的です。
不動産投資セミナーを主催する会社は、投資不動産販売会社や仲介会社である可能性が高いですが、それらの会社の評判自体がイマイチだと、行われるセミナーの質も少し危ぶまれます。
【2】講師の質
不動産投資セミナーの詳細ページには、誰が講師を担当するのか掲載されていることがほとんどです。
逆に講師の情報が掲載されていない場合は、まれに“自社社員がマニュアルを通りにセミナーを進めていく”というケースがあるため、少し注意が必要です。
不動産投資に関するを資格を有する講師、投資家に広く愛読されている参考書を出版した講師など、質が高い講師をむかえる不動産投資セミナーが”期待大”です。
【3】不動産投資セミナーの開催頻度
“月に2回”など、定期的かつ比較的高い頻度で不動産投資セミナーが行われる場合、単純にそのセミナーの人気が高いのだと考えられます。
例えば「内容が分かりやすい」、「講師や他スタッフの印象がいい」、あるいは「受講者の質問に丁寧に答えてくれる」などの、人気があるそれなりの理由があるのでしょう。
不動産投資セミナーを受ける際の注意点
いい不動産投資セミナーが見つかり、実際に足を運ぶにあたって注意したいポイントが1つあります。
それは、強引な営業に負けてすぐに投資用不動産の購入を決めないことです。
セミナーを行う理由は不動産投資に興味を持っている見込み客を集めることなので、セミナー受講後に営業を受けることは、めずらしいことではありません。
ただセミナーの内容が良く、「会社も信頼できそう」という印象を持ったからといって、その後の巧みな営業に丸め込まれて、深く検討せずに、その会社で投資用不動産を購入することは推奨できません。
また、”投資用不動産の購入には慎重であることが基本”なので、物件の購入を焦らせる会社は、基本がわかっていないことになります。
お得だと推されて契約しても、実際は他社と比較してみるとそうでもなかったという例もありますので、不動産投資セミナーを受けて気持ちがかなり投資に前向きになったとしても、投資用不動産の購入は焦らないようにしましょう。
不動産投資は長期スパンで考えるのがセオリーですので、会社がしっかりとアフターサポートをしてくれるかどうかも非常に重要です。
ただ、このあたりのポイントは不動産投資セミナーだと分からないことが多いです。
もし判断に迷う場合は、その会社で実際に不動産投資を行っているお客様に会わせてもらう方法がオススメできます。
まずは無料セミナーから気負わず参加してみよう
以上、不動産投資セミナーの探し方と選び方について、役立つ情報をまとめました。
不動産投資セミナーに参加すると、自分と同じく投資家志望の人と交流したり、不動産投資のプロと実際に話をする機会を得られます。
これらは不動産投資セミナーならではの”収穫”で、独学では経験できないものなので、「不動産投資初心者はセミナーへ行くべき」と言われている起因なのだと思われます。
はじめていく不動産投資セミナーへ行くなら、基本的な内容を話してくれる”初心者向け”かつ、気兼ねなく参加できる”無料”のセミナーを選びましょう。
はじめて不動産投資セミナーに行くことをクリアしたら、「また別の話も聞いてみたい」という気持ちになるかもしれません。
その場合は、参考として大家さんの成功談を聞きに行ったり、検討している投資物件の種類とは違うセミナーや、”投資そのもの(資産の作り方など)”のセミナーに参加してみることも、有りでしょう。
当社「グランヴァン」は不動産投資初心者様向けの無料不動産投資セミナーを定期的に行っています。
ぜひ、お気軽にご参加ください。