初心者向け不動産投資ブログを3つ厳選 | ブログを読む時の心構えも紹介

ブログ イメージ

 

不動産投資をこれから始める人が、幅広く情報収集をする方法の1つに、実際に不動産投資をしている人のブログの閲覧があります。

自分の境遇(職業や年齢など)に近い投資家の、不動産投資の成功談や失敗談、その他様々な体験談が綴られているブログは、リアリティのある情報を求める人にとって有益です。

 

今回は、不動産初心者が読むと参考になる、人気のブログを3つ厳選してそれらの特徴を紹介していきます。

また、その種別を問わず、不動産投資のブログを読む時に必要な心構えや注意点もまとめていますので、ぜひ最後までご覧ください。

不動産投資初心者向けの3つの人気ブログとその特徴

初心者イメージ

不動産投資ブログとひと口に言っても、当然ながらその種類は様々あります。

体験談をベースにしたブログもあれば、コラムに近いイメージで情報を発信するブログもあり、現状の貯蓄が少ない若年層向けのブログもあれば、相続対策の話を交えたシニア向けのブログもあります。

 

「不動産投資 ブログ」とネット検索するだけで、自分のフィーリングに合うブログを見つけ出すことは時間がかかるので、職業や年収など、属性を1つ足して検索すると良いです。

 

  1. 赤井誠のゼロからの不動産投資 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-
  2. 25歳から毎年150万円で始める堅実不動産投資ブログ
  3. ニシオカの不動産投資 ~大家歴16年間のノウハウ大公開~

今回厳選した3つのブログは、内容が分かりやすく情報の種類が豊富であるか、あるいは独自性が高い初心者向けのブログです。

それぞれの不動産投資ブログの特徴を、以下で簡単にまとめましたので、参考にしてみてください。

【1】赤井誠のゼロからの不動産投資 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-

不動産投資のブログを読むメリットは、不動産投資の実体験を知れることにあります。

その観点から見て、不動産投資の初心者にオススメしたいブログが、「赤井誠のゼロからの不動産投資 -元サラリーマン大家あかちゃんの不動産投資ブログ-」というブログです。

 

個人ブログなので、もちろん日常的な内容の更新もありますが、不動産投資に関する投稿が2019年4月の段階で2,800件を超えています。ブログとしては、圧倒的な情報量です。

記事数が膨大であるものの、カテゴリ分けが初心者にも分かりやすい言葉で細かくされているため、欲しい情報を見つけ出すことも難しくありません。

 

特に、不動産投資初心者にとって参考になるのは、「トラブル対応」「物件見学」とカテゴライズされた投稿です。

「トラブル対応」の記事では、実際に入居者から寄せられた相談に、どう対応したのかが具体的に書かれています。なかなか参考書では補完できない情報なので、トラブル対応は管理会社に任せるつもりという人も、読んでおいて損はないです。

 

また、「物件見学」の記事には、たくさんの写真とともに、”オーナー視点”でのコメントが書かれています。実際に自分が物件選びをする時、どんな所を見ておけばいいのか、参考になります。

 

もし、自分で不動産投資のブログを書いてみたいという人は、このブログのカテゴリ分けの仕方をお手本にしてみてもいいでしょう。

<良いカテゴリ分けの例>

・物件購入

・セミナー参加

・参考図書

・銀行融資

・セルフリフォーム …etc

⇒ 「赤井誠のゼロからの不動産投資」ブログをご覧になる人はコチラから
※「新しいタブ」が開き、上記ブログへリンクします。

【2】25歳から毎年150万円で始める堅実不動産投資ブログ

「25歳から毎年150万円で始める堅実不動産投資ブログ」は、その名の通り”25歳”、”毎年150万円”、そして”堅実”と、ターゲットがしっかりしている人気不動産投資ブログです。

 

このブログが役立つのは、不動産の購入金額や金利、さらには年収や貯金額などを公開していて、具体性が高いことが1つですが、最終的にはブログの執筆者が所有していた区分マンションを売却し、投資家を一旦卒業したことにあります。

“投資家の引き際”まで知れるブログは、なかなか無いかもしれません。

 

情報量は先ほど取り上げた「赤井誠のゼロからの不動産投資」よりも少なく、投資家を卒業されたタイミングで更新もストップしていますが、不動産を購入する、運用する、そして売却する、これら一連の流れを見ることができるのは、このブログならではの強みでしょう。

 

「不動産投資家としての自分の人生は、どんなものになるのだろう?」と具体的にイメージするための、良いキッカケとなります。

 

⇒ 「25歳から毎年150万円で始める堅実不動産投資ブログ」をご覧になる人はコチラから
※「新しいタブ」が開き、上記ブログへリンクします。

【3】ニシオカの不動産投資 ~大家歴16年間のノウハウ大公開~

“不動産投資に正解はないし、いきなりいい情報がまわってくることもない”と述べる、サラリーマン大家のニシオカさんが更新する、「ニシオカの不動産投資 ~大家歴16年間のノウハウ大公開~」というブログにも、不動産投資初心者が参考にすべき情報が多く掲載されています。

 

ご本人が「不動産投資は甘くない」という考え方をしっかりと持たれているため、夢のような大儲けの話ではなく、失敗しないために知っておくべき話をメインにしていることが特徴です。

特に、投資家が持つべきシビアな金銭感覚とはどういうものかを知りたい人に、このブログは大変役立つでしょう。

 

「不動産投資を始めるにあたってのFAQ」、そして「不動産投資の失敗研究」というカテゴリーに分類されている記事は、ざっとひと通り目を通しておいて損はありません。

不動産投資の難しいところ、考えられるリスク、実際に起こった失敗を数多く知ることができます。

 

⇒ 「ニシオカの不動産投資」ブログをご覧になる人はコチラから
※「新しいタブ」が開き、上記ブログへリンクします。

不動産投資のブログを読む時の心構えや注意点

心構えイメージ

不動産投資のブログの内容は、真似をするのではなく、活用することが大事です。

 

今の時代、誰でも簡単にブログを作ることができます。

その恩恵を受け、初心者にも役立つ「よい不動産投資ブログ」が多数ある一方で、読者の興味をひくため、あるいはアフィリエイトサイトとしての収益性を重視するために、正確性のない情報を発信する、「よくない不動産投資ブログ」が存在していることも、また1つの事実です。

 

不動産投資をこれから始めようという人が、読んでいるブログの情報が正確であるかないかを、的確に見極めることは困難です。

もしも、正確でないブログの情報を鵜呑みにし、真似をして不動産投資を始めた場合、運用に失敗してしまう可能性が出てきます。(慎重に運用していたとしても、不動産投資にリスクは付き物です。)

 

不動産投資のブログの体験談は、成功例にしろ失敗例にしろ、あくまで“その人に起こった出来事”であることを、忘れないようにしましょう。これは、不動産投資の体験をまとめた書籍においても同じことが言えます。

不動産投資ブログの情報はケーススタディとして役立てて、基本の勉強は怠らないこと

不動産投資の勉強

以上、厳選した3つの初心者向け不動産投資ブログと、ブログを読む時の心構えについてまとめました。

 

先ほどの項目でも述べましたが、信頼性のないブログが少なからず存在すること、成功例でも失敗例でもあくまでそのブログの著者の身に起こった1つの出来事であることから、不動産投資のブログで書かれていることをそのまま真似することは、リスクが大きいです。

 

不動産投資ブログに書かれている情報は、「不動産投資セミナー」や「不動産投資に関する参考書」、「専門家が更新しているコラム」など、フラットな情報がベースにあってはじめて役立ちます

 

「なるほど、こういうことも起こり得るのか」というように、不動産投資のブログに書かれている情報は、ケーススタディとして自分の中に落とし込み、不動産投資家として実際に歩みだしたとき、柔軟な考え方・対応ができるようになることを目指しましょう

 

東京で初心者向け不動産投資セミナーを受けるならグランヴァンをご検討ください。

知人におすすめしたいNo.1不動産投資会社(*1)が教える「オンラインマンション経営セミナー」

不動産投資CTA_比較検討

不動産投資の成功には、信頼できるパートナーの存在が必要不可欠です。

もしも今「不動産投資をはじめてみたいけど不安だ......」そうお考えの方がいらっしゃいましたら、グランヴァンが開催する「不動産投資セミナー」へ参加してみませんか?私たちは、お客様のサポートを追求してきた結果2016年に「紹介営業100%達成企業」(※2)となり、2019年から4年連続知人におすすめしたい不動産投資会社No.1(※1)に選ばれています。

セミナーでは、

  • そもそも不動産投資ってどんなもの?
  • マンション経営の落とし穴とは?
  • 投資を成功させる上で押さえるべきポイントは?

など、不動産投資のプロとして約20年以上蓄積してきたノウハウを惜しみなく提供していきます。セミナーは無料でオンラインなので全国どこからでもお気軽にご参加いただけます。未来のお金を作るための一歩を踏み出しましょう。

セミナーの詳細を見る

*1 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2022年2月期_サイトイメージ調査 *2「新たにご購入いただく方が、既存のオーナー様・知人の方からの紹介、もしくは知人の方」を紹介営業と定義しています。2016年6月~2019年6月に100%を達成

関連記事