結局、仮想通貨は資産運用に使える?| 初心者は“余剰資金で長期保有”が基本

仮想通貨

2017~2018年にかけて、爆発的に認知度を高めた資産運用方法が「仮想通貨」です。

これまでは資産運用をしていなかった初心者層も含めて、多くの人が仮想通貨の運用に取り組みましたが、その後様々なニュースが物議を醸し、その人気は沈静化している状況。

 

2019年以降は、仮想通貨に関するポジティブなニュースもネガティブなニュースも、一時期ほど耳にしなくなってしまいました。

普通の生活では続報を聞かない今、「結局仮想通貨って何だったのだろう?」と、バブルを顧みながら不思議に思っている人が、意外にも多いようです。

 

そこで今回は、数年前に世間を騒がせた仮想通貨の“今”について触れつつ、結局のところ「仮想通貨は資産運用に使えるものなのか? 使えるならば、どのように使うべきなのか?」を考察しました。

仮想通貨のネガティブイメージは何故ついたのか

仮想通貨の流出

2018年に起きた某仮想通貨取引所の約580億円相当の不正流出事件が、今持たれている仮想通貨のネガティブイメージの最大要因だと考えられます。

 

しかし、仮想通貨“自体”に「詐欺商品である」、あるいは「手を出してはいけない投資商品である」というネガティブな事実はありません。

そうではなく、「仮想通貨取引所のシステム上の脆弱性(デメリット・リスク等)が浮き彫りになってしまった」という認識のほうが適切でしょう。

 

不正流出を未然に防ぐために、仮想通貨の取引所側はセキュリティを徹底する必要がありました。

そして仮想通貨の利用者側も、仮想通貨の“オイシイ部分”だけを聞いて飛びつくのではなく、仮想通貨のリスクや自分でできる範囲のセキュリティ対策をする必要がありました。

 

「仮想通貨なんかに手を出すからいけなかった!」と、一言のもとに否定するのは簡単ですが、資産運用や投資に対する、自分の認識の甘さから目を逸らしてもいけないと思います。

2019年に仮想通貨を取り巻く状況はどう動いた?

某取引所からの、仮想通貨の不正流出事件などを受け、顧客保護の必要性を重んじた政府は、2019年に「改正資金決済法」そして「改正金融商品取引法」、2つの法律を成立させました。

これらの法律によって、仮想通貨(およびそれを扱う取引所)の安全性や利益性が、100%保証されたのではありませんが、急落した仮想通貨の信頼を少しずつでも回復させる結果にはなったようです。

 

例えば、SNS大手のFacebookが「Libra(リブラ)」という仮想通貨の発行を予定していることを発表したりチャットアプリ大手のLINEが国内での仮想通貨取引所をスタートさせたりと、様々な動きが見られています。

 

こうした動きを受け、「仮想通貨が今度こそ投資商品としての地位を確立するのではないか?」と、一部個人投資家から期待を持たれていることが、今の仮想通貨の状況です。

初心者が仮想通貨を扱う時の基本は「長期保有」と「余剰資金運用」

仮想通貨

「結局のところ、仮想通貨は資産運用に使えるものなのか?」という問いの答えは、他の資産運用方法と同じく、「慎重に進めるならYES」です。

 

以下は、これから仮想通貨を始める人が、大きな損失リスクを避けて利益を積み上げていく、つまり“成功”するために必要な、2つのポイントです。

  1. 仮想通貨は「長期保有」前提で運用する
  2. 仮想通貨は「余剰資金」で運用する

【1】仮想通貨は「長期保有」前提で運用する

「絶対に!」というわけではないですが、仮想通貨も初心者であれば、株式投資などと同様に長期運用が前提であるほうが、運用しやすいです。

 

上がったり下がったり、とにかく変動が激しい仮想通貨を毎日チェック、そしてその日の動きを決めることは初心者にとって手間難しく精神的な負担も大きいです。

これが長期保有であれば、1日1日の変動に翻弄されることなく、じっくりと長期的な運用計画を立てる・実行する余裕を持つことができるでしょう。

 

ちなみに、仮想通貨を長期保有することは「ガチホールド(ガチホ)」とも呼ばれています。

保有期間についてどこからが“長期”と捉えられるのかは人それぞれですが、だいたい1~5年間、目標利益を達成するまで保有することが多いようです。

―― 仮想通貨・長期保有のメリット

  • 日々の価格変動を気にする必要性が減る
  • 変動チェックや取引の手間が減る
  • 取引の際に発生する手数料を抑えられる

―― 仮想通貨・長期保有のデメリット

  • 利益が出るまでに時間がかかってしまう
  • いつ売っていいのかタイミングを計りづらくなる
  • 保有期間が長いほどハッキングなどに遭うリスクが高まる

【2】仮想通貨は「余剰資金」で運用する

余剰資金

これは投資全体のセオリーとも言えますが、仮想通貨は余剰資金で運用することが基本

ゼロになっても諦めがつく金額、生活に影響しない金額しか運用しないということです。

 

仮想通貨の不正流出事件などで大打撃を受けた人の中には、預金のほとんどを仮想通貨に替えていた人もいましたが、それは非常にリスキーなことだったというわけです。

 

また、仮想通貨の運用において“長期保有”という手段をとるなら、その保有中に仮想通貨を換金しないことは大前提。

そのため特に、「余剰資金だけを仮想通貨にまわす」という意識を、高く持っておく必要があるかと思われます。

これから仮想通貨を始める初心者が知っておくべき4箇条

4つの勉強イメージ

最後に、初心者が仮想通貨を始める時の2つの基本、「長期保有」と「余剰資金運用」以外に、知っておくべき4つのポイントを紹介します。

  1. 他人の話を鵜呑みにしたままで仮想通貨を始めない
  2. セキュリティ対策を徹底する
  3. フィッシングサイトに注意する
  4. 分散投資先を他にも検討する

【1】他人の話を鵜呑みにしたままで仮想通貨を始めない

「楽に儲かる方法がある」「少額で始められて、ハイリターンな投資方法がある」という、周りからの“オイシイ話”を鵜呑みにして、仮想通貨を始めてはいけません。

 

仮想通貨に限らず、「儲かるよ」と言われたなら、まずは「なぜ儲かるのか?」「どう儲かるのか?」を自分でしっかり突き詰めて考える必要があります。

 

仮想通貨のメリットとデメリット、顕在化しているリスクと潜在しているリスク、できるだけフラットに情報を集めて、仮想通貨という制度“そのもの”の信頼性を、自分で確かめて納得してから始めるべきでしょう。

【2】セキュリティ対策を徹底する

仮想通貨の取引所が本来は徹底すべきセキュリティ対策ですが、ハッキング・不正流出などの被害を根絶するに至っていないのが現状。

 

ですから、仮想通貨の取引口座にログインするためのパスワードを複雑化する、定期的に変更する、2段階認証にするなど、自分でできるセキュリティ対策も万全にしておくことが望ましいです。

【3】フィッシングサイトに注意する

フィッシングサイト

仮想通貨のブームを悪用しようと、ログインIDやパスワードを抜き取るフィッシングサイト詐欺が横行しているようです。

 

「フィッシングサイト詐欺なんて、ネットリテラシーの低い人しか引っかからないのでは?」と思うかもしれませんが、今のフィッシングサイトは非常に巧妙で、本物そっくりに作られているケースがあり、何回もアクセスしているはずのサイトを見間違えてしまうことも珍しくありません。

 

フィッシングサイトに移行しやすいSNSや広告からのアクセスは避ける、サイトにログインする際はデザインだけでなくURLもしっかりチェックするなどの、リスクヘッジが必要です。

【4】分散投資先を他にも検討する

GMOコインが約1万人のユーザーに対して行ったアンケートでは、「仮想通貨以外の資産運用をしていない」と答えた人が4割でした。

 

この割合を多く見るのか少なく見るのかは、その人次第ですが、“資産運用をするために”仮想通貨をするのであれば、仮想通貨1本に賭けるのではなく、他の選択肢=分散投資先を検討する余地がありそうです。

 

仮想通貨が資産運用方法の1つとして、確立していくのかどうかはまだ未知数ですし、何度か述べてきたように変動が頻繁であり、大暴落のリスクをはらんでいることは無視できません。

 

もしも、仮想通貨を少額・長期で運用する計画を立てているなら、同じく少額・長期で運用できる他の資産運用方法と併せてリスクヘッジができるかどうかまで、考えてみても損はないでしょう。

 

【例】

  • 株式投資
  • 投資信託
  • 不動産投資
    ⇒ 少額から始められるもの
    (区分マンション投資・不動産投資クラウドファンディング等)

 

【参考サイト】

⇒ 仮想通貨への投資は「長期保有」が7割、「仮想通貨以外に資産運用をしていない」は4割

まとめ

仮想通貨

以上、仮想通貨の現状、資産運用方法として使えるのかどうか、使う場合はどのようなことに気を付ければいいのかをまとめました。

 

やはりまだ「大丈夫なの……?」という心配の声が大きいですが、セキュリティ対策や詐欺への警戒など、自分にできる最大限のリスクヘッジを行い、情報収集を怠らずにいれば、仮想通貨=ダメなものではありません。

 

ただ、他人から聞いたオイシイ話に影響されて、仮想通貨で儲けを出すこと“だけ”に固執することはよくないでしょう。

 

仮想通貨に限らず、新しい技術・革新的なシステムに飛び乗ることは簡単ですが、本当に大切なのは乗り続けること。

着実に資産を形成していくためにも、物事を深く見つめる目は、常に養い続けたいものです。

知人におすすめしたいNo.1不動産投資会社(*1)が教える「オンラインマンション経営セミナー」

不動産投資CTA_比較検討

不動産投資の成功には、信頼できるパートナーの存在が必要不可欠です。

もしも今「不動産投資をはじめてみたいけど不安だ......」そうお考えの方がいらっしゃいましたら、グランヴァンが開催する「不動産投資セミナー」へ参加してみませんか?私たちは、お客様のサポートを追求してきた結果2016年に「紹介営業100%達成企業」(※2)となり、2019年から4年連続知人におすすめしたい不動産投資会社No.1(※1)に選ばれています。

セミナーでは、

  • そもそも不動産投資ってどんなもの?
  • マンション経営の落とし穴とは?
  • 投資を成功させる上で押さえるべきポイントは?

など、不動産投資のプロとして約20年以上蓄積してきたノウハウを惜しみなく提供していきます。セミナーは無料でオンラインなので全国どこからでもお気軽にご参加いただけます。未来のお金を作るための一歩を踏み出しましょう。

セミナーの詳細を見る

*1 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2022年2月期_サイトイメージ調査 *2「新たにご購入いただく方が、既存のオーナー様・知人の方からの紹介、もしくは知人の方」を紹介営業と定義しています。2016年6月~2019年6月に100%を達成

関連記事